近藤塾よもよも日記

塾生に向けて日々のメッセージ

 よもよも日記は,毎日その日の受講生に向けて,ショートメッセージを発信するものです。その日の授業終了後,または翌日の午前中までにメッセージをアップいたします。

 その日の受講生について,全員にメッセージをかくことを基本としております。ただ,気をつけてはいるのですが生来のおっちょこちょい(死語ですか? 笑),時々メッセージを入れ忘れることがあります。単なるミスで,他意はありませんので笑ってご容赦いただけるとありがたいです。自分のメッセージがない…という生徒さん,または保護者の方,おられましたらご一報ください。

 古いデータは不要かと思いますので,令和6年2月までのデータは消去させていただきました。

基本的に塾生に向けたページになりますが,一般のビジターのみなさんも,ぜひ内容をご一読ください。近藤塾の雰囲気,感じていただけるかと思います。

令和5年5月以降のコロナウイルス感染の場合の対応について

塾生本人の陽性が確定した場合、学校を休んでいる期間は塾の授業も休みとさせていただきます。

学校に行けるようになりましたら、受講を再開していただいて結構です。

塾生のご家族がコロナに感染の場合、数日様子をを見てください。体調に変化がなければ、その後は通塾していただいてかまいません。

ただし、体調に変化がみられるときは受講を控えていただければと思います。判断が難しい場合は遠慮なくご相談ください。

マスクの着用については、それぞれの判断にお任せいたします。

よろしくお願いいたします。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。

令和6年4月25日(木)

4月25日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

大生院小4 K・S 君

2けた×2けたのかけ算のひっ算の仕方はわかるようになりました。練習をたくさんすれば、計算ミスはもっと減らせるでしょう。大きな数についても、最初のころよりは手が動くようになってきました。まずは千の位までの数を数字で書けるようになるといいね。次回も少し練習してみましょう。

大生院小5 S・S さん

体積は好調でした。公式の使い方はよく理解しています。容積やLの単位についても問題なし。直方体の組み合わせでできている立体の体積については、もう少し練習問題をたくさん解いたほうがよさそうです。次回も取り組んでみようね。

中萩小5 S・H 君

今日は小数中心に学習してもらいましたが、よくがんばっていました。宿題のわからないところも積極的に質問してくれました。とてもよいことです。次回は体積にもどって基礎を確認していきましょう。

国語は0からのスタートです。まず問題文や詩の内容をきちんとつかむ練習が必要です。国語特有のルールに慣れることも必要です。じっくり取り組んでいきましょう。

大生院小5 N・N さん

体積については基礎的な公式の使い方はおぼえていました。がんばったね。長さ、面積、そして体積の単位を使い分けることを忘れないようにしてね。

国語の読解は好調でした。新しい単元の問題をまずまずよくこなしていました。感じもしっかりかけていました。次回はこの単元の続きをやっていきましょう。

中萩小6 I・T 君

対称図形の基本は何とか理解していました。対称の軸と対称の中心という言葉が使い分けられるといいね。次回、もう少しこの単元の問題に取り組んでいきましょう。

国語の読解は、問題で何を問われているのかがつかめませんでした。どこからどこまでを答えにするかも、もう少しきちんと考えるといいね。

新居浜南中1 S・K 君

正の数・負の数についてよい復習ができました。よく理解していましたが、絶対値については意味を忘れていたようです。復習しておいてください。総じて好調です。次回も演習していきましょう。

角野中1 K・M 君

正の数・負の数の基礎的な知識はまずまずしっかり理解していました。数学は出足好調といってよさそうです。数学に積極的に取り組んでいるのがよくわかります。次回もどんどん演習していきましょう。

泉川中2 M・S さん

文字式の乗除法について理解が進んだと思います。説明をよく読みながら、計算過程のかき方を工夫して取り組んでいました。とても良いことです。次回は計算練習をもう少ししてから、計算の利用に進みましょう。

角野中2 H・Y 君

乗除法の計算についてはよく理解していました。説明をよく読んで考えていたね。好調です。次回は文字式の計算の利用の仕方中心に演習していきましょう。

角野中2 Y・I さん

乗除法についてよい予習ができました。説明をよく読んで学習を進めていました。好調です。分数係数の文字式の逆数の作り方には注意してください。次回、もう少し計算練習をしておきましょう。

角野中2 H・S 君

文字式の乗除法について理解が深まったと思います。よく考えながら計算に取り組んでいました。除法の計算では文字式の逆数を使う必要があります。文字の位置に十分気を付けて計算してください。次回も計算練習をしておきましょう。

新居浜東中2 T・H 君

除法の計算は何とか理解できたようです。ただ、まだ余裕は感じられません。今の力なら、たくさん演習していけば、もう少し早く正確に計算できるようになるでしょう。家庭学習をしっかりしていってください。

川東中3 R・M 君

今日はテキストに取り組んでもらいましたが、詩については特有の用語や形式についてよく理解していました。新しい単元の予習についても検討していました。問いかけの意味をしっかり考えることを心がけてください。

船木中3 S・K 君

式の展開の公式についてはある程度理解してはいますが、文字が2種類入った式の扱い方にまだ不安が残ります。また、計算速度ももう少し欲しいところです。連休中のがんばりに期待しています。家庭学習をしておいてください。

中萩中3 K・T 君

展開公式については問題なし。文字式のかたまりの扱い方もおおむねわかったようです。好調といってよいでしょう。次回は因数分解から始めていきましょう。展開に比べると少し難しいので、しっかり学習しておいてください。

中萩中3 A・I 君

式の展開は苦戦しています、何をしていいかまだつかめないようですが、基礎的な演習を繰り返すことで何とかなると思います。できるだけ寝ないよう気を付けてね。

中萩中3 S・N 君

展開についてはまだ苦戦気味です。2種類の文字を含む計算、平方の公式については復習しておいてください。次回も基礎計算に時間を使って、何とかここを乗り越えましょう。

船木中3 H・K 君

式の展開については、平方の公式で苦戦してしまいました。2乗することは、同じものを2つかけることであることは、改めて頭においておいてください。次回も基礎計算の演習をしていきましょう。

角野中3 A・T さん

今日も眠たそうでしたが、課題に取り組んでいました。次回もがんばってください。

新居浜南中3 A・O さん

展開公式については問題なし。かっこの使い方、文字式のかたまりの利用の仕方もよく理解していました。さすがだったね。次回は因数分解に進みましょう。展開に比べると何度がぐっと上がります。学校の授業をよく聞いておいてください。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年4月24日(水)

4月24日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

金栄小5 K・T さん

体積については基本的な公式の使い方はよく理解していました。体積から直方体の高さを求める考え方は大切なので、復習しておいてください。いくがんばっています。次回は容積に進みましょう。

泉川小5 K・T 君

体積については、基本はよく理解していました。容積も問題なし。少し難しい問題もありましたが、よく考えてこなしていたのはさすがでした。直方体の高さを求める式のかき方は復習しておいてください。好調です。次回もがんばってね。

中萩小5 S・H 君

本日よりコメントをアップさせていただきます。

体積については、基礎的な問題はよくこなしていました。直方体と立方体では、公式を言葉で表す時使う言葉が変わるので、しっかり言葉を覚えておいてください。次回は、直方体を組み合わせてできる立体の体積に挑戦しましょう。学校の授業をよく聞いておいてね。

中萩小6 S・O 君

点対称図形のかき方は何とか理解できたと思います。線対称図形より難しいので、注意して作図してください。次回は次の単元に進みましょう。

国語は言葉の問題中心でしたが、しっかりこなしていました。敬語もきちんと使いこなしていました。次回は次の単元に進みましょう。

中萩小6 H・M 君

今日は点対称図形のかき方で苦戦してしまいましたが、授業後半にはしっかり描けるようになりました。さすがだったね。線対称図形に比べると、図形の形が感覚的につかみにくいので、練習が必要です。これからもときどき取り組んでいこうね。

角野中1 K・M 君

数学は加減法の計算に取り組んでもらいましたが、学校ではまだ全く学習していないにもかかわらず、よくこなしていました。国語も読解は好調でした。

中学校入学以来、素晴らしい集中力で学習と取り組んでおり。数学・国語ともに好調です。次回もこの調子でどんどんいきましょう。

土居中1 H・Y さん

正の数・負の数の加法の計算に取り組んでもらいました。予習で、最初は少し苦戦しましたが、少しずつ計算が安定してきました。よく考えていました。次回は減法に進んで、計算の基礎を作っていきましょう。

泉川中1 K・M 君

加法、減法の計算はよく理解していました。まだミスはありますが、演習をこなしていけば問題ないでしょう。さすがだったね。次回は加減法の学習を最後まで進めていきましょう。

角野中1 S・M さん

加法の計算についてよい予習ができました。最初はかなり苦戦していましたが、何とか理解できたようです。よく粘って考えていたのは素晴らしい。次回は減法にも取り組んでいきましょう。

新居浜南中1 S・K 君

正の数・負の数の加法・減法の計算はよく理解していました。項を使った計算の仕方もわかってきています。暗算に頼りすぎることなく、計算過程をきちんと書くことを心がけて、ミスを減らしてください。好調です。次回もがんばってね。

泉川中2 T・I 君

文字式の計算については、加減法の計算の仕方は理解しています。ただ正の数・負の数の加法の計算が安定しないため、正解率が低くなっています。ここが確実にできるようにがんばってください。次回はかっこのある計算に進みましょう。

角野中2 S・M さん

文字式の乗除法についてよい予習ができました。説明をよく読んできちんとこなしていました。考える力が以前よりはついてきています。よい傾向です。次回は計算を使いこなす演習もしていきましょう。

中萩中2 A・O さん

加減法、乗除法ともにしっかりこなしていました。計算は好調です。次回は計算を最後まで済ませて、計算を使いこなす演習まで進みましょう。

大生院中2 R・S さん

文字式については加減乗除とも問題なし。とてもよく理解していました。文字式を使いこなすための演習も、混乱することなくこなしていました。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩中3 K・T 君

展開公式については使い方は理解できたと思います。公式は使おうと思って使わないと、なかなか使いこなせないので、明日からの学習では、そのことをしっかり意識して演習してください。次回は少し難しい式の展開にも取り組んでいきましょう。

国技は詩を中心に演習してもらいましたが、好調でした。詩の形式については必ず復習して確認しておいてください。次回は次の単元の演習をしていきましょう。

中萩中3 I・K 君

展開公式についてよい演習ができました。公式の使い方は何とか理解できたようです。特に平方の公式の使い方は重要かつミスしやすいな公式ので、しっかり復習しておいてください。次回も展開の練習をしていきましょう。

新居浜西中3 T・B 君

展開公式の使い方についてよい演習ができました。公式の基本構造は今日の授業で確認できたと思います。まだ演習量は不足しているので、家庭学習をしっかりしておいてください。調子は悪くありません。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩中3 H・K さん

展開公式について理解が比構ったと思います。平方の公式の真ん中の項でミスが出やすいので、そこを意識して補強しておいてください。調子は上々です。次回は因数分解に進みましょう。

中萩中3 S・N 君

展開公式について弱点補強ができました。理解不十分だった点がかなり解消できたと思います。特に平方の公式の使い方はしっかり復習しておいてください。明日は今日扱った公式お使い方を確認してから、次に進みましょう。

泉川中3 K・U さん

展開公式についてよい演習ができました。文字が2種類入った式の計算や平方の公式の使い方など、理解が十分でなかったところがはっきりしたと思います。しっかり復習して明日からに生かしてください。次回は文字式のかたまりを利用した展開もやってみましょう。

角野中3 A・T さん

今日はかなり眠たそうでした。明日はがんばってください。

愛光高2 A・O さん

平面ベクトルについてよい基礎演習ができました。加減法についてはしっかり復習しておいてください。次回は成分や内積について基本を詳しく確認していきましょう。

令和6年4月23日(火)

4月23日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

中萩小5 Y・S さん

体積や容積についてはとてもよく理解していました。直方体の組み合わせでできた立体の体積も上手に求めていたね。4年生のときにしっかり学習していたことが生きていると思います。次回もどんどんいろいろな体積の問題に取り組んでいきましょう。

角野小5 S・S さん

体積の問題は上手にこなしていました。単位の使い分けもきちんとできました。諜報隊の組み合わせでできている立体の体積については、まだ練習不足なので、次回も取り組んでいきましょう。

国語の読解は好調でした。『文章中の言葉を使って』答える問題の答えのかき方が上手になるといいね。次回からも取り組んでいきましょう。

金子小6 R・Y 君

算数は点対称図形に取り組んでもらいました。言葉の問題や図のかき方など、よい演習ができたと思います。力がつくにはまだ時間がかかると思いますが、少しずつ自信をもって解ける問題が増えていくよう、これからも演習していきましょう。

国語は読解でしたが、なかなか手が動きませんでした。何を問われているのかがもう少しつかめるようになるといいね。

中萩中1 R・S さん

正の数・負の数については基礎基本はある程度理解できました。数に対する感覚は身につきつつあると思います。設問に書いてある細かい条件の意味をきちんと考えるよう心がけてください。次回は加減法の計算に取り組んでいきましょう。

角野中1 S・M さん

今日もよい演習ができました。分数の入った数直線の問題も何とかわかってきたようです。とてもよく頑張っていると思います。絶対値の意味は復習しておいてください。次回は加減法を少しやってみようね、

泉川中1 K・M 君

今日は新しい単元に入りましたが、物語の内容はつかめていたようでした。2人の男子の気持ちのすれ違いと、その修復はこの物語の主題です。その部分に関する記述式の設問で苦戦したので、復習しておいてください。次回もこの単元の仕上げをしてきましょう。

船木中1 Y・M さん

今日は加減法についてよい予習ができました。加法は問題なし、減俸ももう少し演習すれば理解できそうです。今日の学習を学校の授業に生かしてください。

船木中2 E・Y 君

数の加法の計算についてはある程度しっかりできるようになってきました。よくがんばったと思います。これを文字式の計算につなげることが大切です。今日は苦戦しましたが、時間をかけて取り組んでいけば何とかなりそうです。次回もどんどん演習していきましょう。

新居浜南中2 R・Y 君

数学は、文字式の計算について少しずつですが確実に理解が進んでいます。かっこのはずし方がわかるようになってきました。とても良くがんばっています。次回からは中2の計算に進んでもよさそうです。学校の授業をしっかり聞いておいてください。

新居浜東中2 T・H 君

加減法についてはしっかりしてきました。乗除法についても、説明を読んで計算法を理解できました。計算に対する感覚がしっかりしてきています。次回もどんどん計算演習をしていきましょう。

船木中3 S・K 君

式の展開公式について理解が深まったと思います。公式はおぼえ、意識して使うことで徐々に自分のものになっていきます。明日からの学習に今日の学習を生かすことを心がけてください。次回も続きをやっていきましょう。

中萩中3 A・I 君

今日はなかなか目が覚めませんでした。次回がんばってください。

新居浜西中3 T・B 君

今日から中3の教科書に入りましたが、詩についてはよく理解していたようです。詩の形式や表現技法についても問題なし。次回は次の単元の演習を本格的に進めていきましょう。

船木中3 H・K 君

展開公式はまずまずっしっかり使っていました。とても良いことです。平方の公式については必ず復習しておいてください。

国語の読解は新しい単元でしたが、少し苦戦しました。まだ作品の世界が見えていません。次回も続きをやっていきましょう。

新居浜南中3 A・O さん

展開公式についてよい演習ができました。しっかりしているようでまだまだミスが多いようです。計算する時のポイントを復習して、確認して明日からに生かしてください。演習を重ねれば問題なしでしょう。次回は応用問題もやってみましょう。

西条高2 S・W さん

複素数についてはまずまずよく理解していました。相加・相乗平均の使い方は中間考査に直結するので、復習しておいてください。次回もどんどん学習を進めましょう。

新居浜西高3 S・K 君

今日もよい質問をしてくれました。三角比、三角関数の種々の公式はしっかり覚えなおしていってください。次回もどんどん演習していきましょう。

令和6年4月18日(木)

4月18日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

大生院小4 K・S 君

大きい数について少し理解できたようでした。まだ安定感はないけれど、慣れれば何とかなりそうです。今日の授業が明日からの学習に生きるよう、がんばってください。次回も基礎演習をしていきましょう。

大生院小5 S・S さん

小数の使い方については基本はよく理解していました。ただ、相手が小数でなく整数になると、10倍、100倍や10分の1、100分の1を考えるときに混乱してしまうようです。次回もう少し練習して慣れていきましょう。

大生院小5 N・N さん

小数の小数点の動かし方が少しわかったようでした。0をうまく使えるようになるといいね。整数の小数点の位置も復習しておいてください。学校の授業や宿題がわかりやすくなったはずです。明日からの学習に生かしてね。

国語は詩の内容をよく考えていました。たとえの表現の意味がもう少しつかめるようになるといいね。次回は次の単元に進みましょう。

角野中1 K・M 君

数学は加減法の計算に進みましたが、プリントの説明をよく読み、理解して、確実にこなしていました。考える力がきちんと伸びてきています。次回もどんどん学習を進めていきましょう。

国語の読解は今日は少し苦戦しました。記述式の問題が解ききれなかったね。次回からは教科書にもどりましょう。

船木中1 Y・M さん

正の数・負の数について今日もよい予習ができました。内容はある程度理解しています。分数がもう少し上手に使えるようになるといいね。次回、もうもう少し基礎演習をしてから、加減法の計算の基本に取り組んでみましょう。

泉川中2 M・S さん

式の次数や係数、中2で学習した文字式の計算の仕方はよく理解していたと思います。分数係数の計算も少しずつ慣れてきています。まだまだ甘いところはあるけれど調子は上がってきています。次回もどんどん」演習していきましょう。

角野中2 H・Y 君

休み明けのテストはきちんとした結果が出ていました。新しく学習した内容もよく理解しています。好調です。この勢いを大切に、次回は乗除法もやってみましょう。

角野中2 Y・I さん

文字式の次数や係数、そして新しく学んだ文字式の計算はとてもよく理解していました。問題なし。最後に取り組んだ分数係数の計算の仕方はとても重要なので、復習しておいてください。次回はこの計算の仕方を確認してから、乗除法に進みましょう。

角野中2 H・S 君

寝てしまうときもありましたが、なんとか立ち直りながら計算に取り組んでくれました。指数や係数、新しい計算については問題なさそうです。丁寧に確実にこなしていました。次回は乗除法もやってみましょう。

新居浜東中2 T・H 君

計算力は順調に伸びてきています。分数係数の計算もずいぶんしっかりしてきました。塾で学んだ細かい注意事項を普段の学習にしっかり生かしていけば、中2の計算は十分乗り切れそうです。次回もどんどん演習していきましょう。

川東中3 R・M 君

今日も読解の演習でした。まだまだ設問の意味がつかみきれておらず、踏み込みの浅い解答が多いようです。次回からは教科書の内容にも取り組んでいきましょう。

船木中3 S・K 君

式の展開については計算法は理解しています。もう受験生です。わからない問題があったら、できるだけ自分で質問に来るようにしてください。時間がもったいないよ。次回は展開公式をやっていきましょう。

中萩中3 K・T 君

展開については問題なし。今日はあえて少し難しい計算に取り組んでもらいました。慣れれば問題ないと思います。次回は展開公式の使い方に進みましょう。

中萩中3 A・I 君

途中寝てしまったのは残念でしたが、何とか立ち直って計算に取り組んでくれました。計算はまだまだですが、それでも少しずつ形になってきています。符号をきちんと書くことを忘れないようにしてください。次回もがんばってね。

中萩中3 S・N 君

前半は調子は今一つでしたが、後半は計算の精度が上がってきました。多項式×多項式の計算は問題なさそうです。次回は展開公式の使い方に進みましょう。

船木中3 H・K 君

多項式×多項式の計算の仕方は何とか理解できたようです。明日からの学習でしっかり練習をしておいてください。次回も基礎演習をしてから展開公式を使う練習に進みましょう。

角野中3 A・T さん

今日は宿題に取り組んでいました。次回もがんばってください。

新居浜南中3 A・O さん

式の展開の基本については理解が進んでいます。少し複雑な計算も上手にこなしていました。ここまでは問題なし。次回は公式の使い方の確認をしていきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年4月17日(水)

4月17日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

金栄小5 K・T さん

小数についてはとてもよく理解していました。0をじょうずに使うことができていました。出足は好調です。次回は次の単元に進もうね。

泉川小5 K・T 君

小数についてはとてもよく理解していました。プリントの問題をノーミスでこなしたにはさすがでした。いろいろな文章題も、よく考えてこなしていたね。5年生になっても好調は変わらないようです。次回は新しい単元に進もうね。

中萩小6 S・O 君

対称図形についてはとてもよく理解していました。線対称・点対称ともに問題なし。図もきちんと描いていました。好調です。

国語の読解も今日は好調でした。次回も今日の調子でいきましょう。

中萩小6 H・M 君

線対称図形・点対称図形については、基本性質やいろいろな用語の意味はよく理解していました。6年生の算数の出足は好調です。線対称図形を描く時のコンパスの使い方については、自己流にならないよう気を付けてください。次回は点対称図形の作図に進みましょう。

角野中1 K・M 君

数学は好調です。正の数・負の数の内容はとてもよく理解しています。今の時点では少し難しい文章題もよく考えてこなしていました。次回は加法の計算も少しやってみましょう。

国語は、数学の学習の後であり、かなり遅い時間帯での学習にもなりますが、よく集中していました。やる気を感じます。次回は次の単元に入っていきましょう。

土居中1 H・Y さん

正の数・負の数の基本性質はある程度頭に入ってきています。よくがんばっていると思います。問題内容が複雑になると、まだ混乱を起こすことが多いので、これからも考える力を鍛える演習をしていきましょう。

泉川中1 K・M 君

正の数・負の数についてはここまでの内容はとてもよく理解しています。文句なしです。次回は正の数・負の数の加法の計算にも取り組んでみましょう。

角野中1 S・M さん

正の数・負の数の基礎的な知識はおおむね頭に入ってきています。週2回の授業が生きていると思います。問題内容が複雑になると、まだまだ混乱してしまうけれど、今は基礎がきちんと理解できることが重要です。次回も基礎演習中心にやっていきましょう。

新居浜南中1 S・K 君

正の数・負の数については出足は好調です。プリントの説明をよく読んで理解していたのはさすがでした。一度に頭の中で処理できる情報量が多いのがよくわかります。次回は加減法の計算も少しやってみましょう。

泉川中2 T・I 君

式の係数や次数についてよい演習ができました。まだまだ意味がつかめているとは言えない状態なので、これからもときどき同じプリントに取り組んでみるようにしましょう。次回は計算中心に学習していこうね。

角野中2 S・M さん

単項式と多項式の分類や係数・次数については問題なし。文字式の計算もきちんとこなしていました。分数係数の計算もしっかりしてきています。整数と分数の通分はまだ不安定なので、復習しておいてください。次回は乗除法の計算もやってみましょう。

中萩中2 A・O さん

単項式と多項式の分類や係数・次数、文字式の計算など、確実にこなしていました。分数係数の計算もしっかりしています。中1の時の学習がきちんと理解できているからこそでしょう。次回は乗除法の計算もやってみましょう。

大生院中2 R・S さん

次数や係数、式の計算についてとても良い予習ができました。プリントの説明をよく読んで理解していたのはさすがでした。今日は文句なしです。次回は乗除法に取り組んでいきましょう。

中萩中3 K・T 君

式の展開については出足好調です。単項式と多項式、多項式と多項式の展開をきちんとこなしていました。中2までの学習がしっかりしていればこそです。明日も少し演習していきましょう。

国語の読解は少し苦戦しました。説明文の内容と説も院の文章がうまく結びついていなかったようです。次回からは新しい教科書の内容もやっていきましょう。

中萩中3 I・K 君

式の展開についてよい演習ができました。最初は少し苦戦しましたが、少しずつ慣れてきたようです。出足はよく頑張っていると思います。次回もどんどん計算練習をしていきましょう。

新居浜西中3 T・B 君

式の展開はまずまずしっかりこなしていましたが、まだ計算慣れしていない印象です。家庭学習でも計算練習をどんどんしておいてください。次回は公式を使った展開もやってみましょう。

中萩中3 H・K さん

式の展開の出足は文句なし。計算をゆっくりではあるけれど確実にこなしていました。今はそれで充分です。次回は公式の使い方もやってみましょう。

中萩中3 S・N 君

式の展開は好調でした。式によって計算法を適切に使い分けていたのはさすがでした。計算については力は十分です。次回ももう少し計算練習をしていきましょう

泉川中3 K・U さん

式の展開については好調でした。細かいミスはまだありますが、プリントの説明をよく読んで内容を理解していたのはさすがでした。次回は展開公式の使い方に進みましょう。

角野中3 A・T さん

式の展開は善戦していました。細かいミスは多いので、普段の学習では気を付けてください。明日は国語のテキストに取り組んでいきましょう。

愛光高2 A・O さん

今日も真剣に演習に取り組んでいました。次回からはベクトルに進みます。予習をしっかりして学校で匂学習に備えてください。

令和6年4月16日(火)

4月16日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

中萩小5 Y・S さん

小数についてはよく理解していました。穴うめになると、問題の意味をつかみそこねることがあるので、慎重に考えてね。次回も演習していきましょう。

角野小5 S・S さん

小数については問題なし。学習内容をよくつかんでいました。また、国語も出足は好調でした。次回から本格的に5年生の学習を進めていきましょう。

金子小6 R・Y 君

線対称図形についてはよくがんばっていました。ただ、対称の軸や対応するといった、算数の用語の意味がつかみにくいところがあるようです。国語もふくめ、言葉に対する感覚がもう少ししっかりついてくるといいね。塾での学習は始まったばかりです。ゆっくり取り組んでいきましょう。

教室内では私語は慎んでね。

中萩小6 I・T 君

線対称図形については基本的な意味はつかんでいました。直線の名前の付け方は、これからの図形の学習の基本になるので、しっかり覚えて明日からに生かしてください。次回は図のかき方や点対称もやってみようね。

国語は苦戦しました。登場人物の気持ちの動きがつかめていませんでした。この単元の学習は始まったばかりです。次回にがんばろうね。

中萩中1 R・S さん

正の数・負の数についてよい演習ができました。負の数を含む数直線や数の大小関係について、ある程度感覚的につかめてきました。よくがんばっていると思います。次回も基礎演習をしていきましょう。

角野中1 S・M さん

正の数・負の数の内容はまずまずよく理解しています。大小関係もつかめています。分数と数直線については、少し時間をおいてまた取り組んでみましょう。

泉川中1 K・M 君

国語は中1の内容に入りましたが、出足は好調でした。問題を考えるのが速くなりました。次回からは本格的に中の内容の学習を進めていきますが、今の調子なら問題なさそうです。学校の授業をよく聞いておいてね。

船木中2 E・Y 君

文字式の計算の仕方は少しずつわかってきました。ただ、2数の和の計算がまだ安定していないため、次回も中1の文字式の計算の演習をしたほうよさそうです。授業ごとに進歩はちゃんと感じられます。まず時間をかけてここを乗り越えてから、中2の学習に進もうね。

新居浜南中2 R・Y 君

数学は中1の文字式の計算でしたが、少しずつ計算の仕方がわかるようになってきています。中2の計算に進むにはもう少し時間が必要ですが、慣れればなんとかなりそうです。次回も演習していきましょう。

国語の文法は健闘していました。詩の形式や表現技法については、復習して明日からの学習に生かしてください。次回も中2の内容中心に学習していきましょう。

新居浜東中2 T・H 君

今日から中2の学習に入りましたが、苦戦していました。わからなくなったら、寝てしまう前に持ってくるようにしないと、学習が前に向いて進みません。時間がもったいないよ。今の力を考えると、考えるより質問して理解することのほうが大切です。次回からはそのことを忘れないようにね。

船木中3 S・K 君

式の展開についてはまずまずしっかりこなしていました。ミスはあるものの、出足は好調といってよいでしょう。明日も続きをやって、中3レベルの計算に慣れていきましょう。

中萩中3 A・I 君

式の展開に入りましたが、苦戦しました。一つだけの積は計算できるようになってきましたが、かっこを外す計算になると、混乱してしまうようです。次回も基礎計算に取り組んで、何とかここを乗り越えようね。

新居浜西中3 T・B 君

今日もプリントに取り組んでもらいましたが、苦戦していました。兄弟の会話で表現された2人のお互いに対する感情がつかみ切れていませんでした。次回からは中3の内容に入っていきましょう。

船木中3 H・K 君

式の展開については健闘していました。出足は好調といってよいでしょう。次回も基礎計算中心に演習していこうね。

国語は演習問題でしたが、なかなか手が動きませんでした。記述式の問題はまだまだむずかしいようです。半年後、記述式の問題の正解率が上がっているといいね。今後も演習していきましょう。

新居浜南中3 A・O さん

式の展開についてよい予習ができました。内容はよくつかんでいました。式のかたまりをかっこを使って表現することはとても大切です。いかなるときでも、式のかたまりを上手に扱えるようになるといいね。次回もどんどん演習していきましょう。

西条高2 S・W さん

不等式の証明についてとても良い演習ができました。証明を書くうえで大切なことや、等号成立条件について理解が深まったと思います。明日からに生かしてください。次回は相加・相乗平均もやっていきましょう。

新居浜西高3 S・K 君

今日はたくさんの質問をしてくれました。ただ、質問内容は極めて基本的なものでした。夏休みまでに基礎をしっかり復習していく必要がありそうです。わからないところはどんどん質問してがんばってください。

令和6年4月11日(木)

今週より、学年は新学年で示しております。

4月11日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

大生院小4 K・S 君

引き算やかけ算のひっ算はずいぶんしっかりしてきました。2けた×2けたの計算もできるようになってきています。使われている数が大きくなると、九九の計算があやふやになることが計算ミスが多い一つの原因のようです。これからも計算練習をしてなれていこうね。次回は4年生の学習に進みましょう。

大生院小5 S・S さん

今日は少しむずかしい問題に取り組んでもらいました。良い復習になったと思います。一直線の角が180度であることは、図形の角の学習の基本です。思い出しておいてね。次回は5年生の教科書に進みます。学校の授業をよく聞いておいてね。

大生院小5 N・N さん

今日は総復習に取り組んでもらいました。よく考えながら学習していました。一直線は180度、一回転は360度になっていることは忘れないようにね。次回からは5年生の学習に進みましょう。

国語の読解は、内容はつかめていたと思います。文字の数を問題に合わせて、文が作れるようになるといいね。これからも練習していきましょう。

角野中1 K・M 君

明日のテストに向けてよい復習ができました。解けそうな問題からやっていくこと。簡単な問題を確実に解くこと。テストではこれがとても大切です。君の持つ力がきちんと発揮できるといいね。がんばってください。

泉川中2 M・S さん

今日は調子は今一つでしたが、力はついています。次回からは中2の学習に入るので、まずは学校の授業しっかり聞いておいてください。

角野中2 Y・I さん

数学のテスト直後でかなりねむたそうでしたが、なんとか学習していました。もう少しでよいから、突進力が出てくるといいのですが。数学はまだまだですが、それでも解ける問題は以前よりは増えてきています。次回からは中2の内容に進むので、学校の授業をしっかり聞いておいてください。

角野中2 H・S 君

今日もまずまず好調でした。次回からは中2の内容に入っていきますが、今の君なら十分ついていけるでしょう。学校の授業をよく聞いておいてください。

新居浜東中2 T・H 君

計算については、少しアシストがあれば問題ないというところまでは来ています。中2の計算の下地はできてきました。計算過程をしっかり描くことを怠ると、計算はうまくいかないので、そこは気をつけてください。少し寝てしまったのは残念でした。次回は中2の計算に取り組んでいきましょう。

川東中3 R・M 君

本日よりコメントをアップさせていただきます。

今日は読解問題はかなり苦戦していました。正解から少しずれた解答がたくさんありました。このあたりが夏休みの終わりくらいまでに改善できるようがんばりましょう。

船木中3 S・K 君

今日は調子は宇今一つでした。少し寝てしまったね。新学期の疲れでしょうか。明日数学のテストが残っているだけに、もったいなかったね。次回からは中3の内容に進みます。気を引き締めていきましょう。

中萩中3 K・T 君

集中的に復習をした成果で、中2までの内容についてはまずまずしっかりしてきています。次回からは中3の式の展開の演習をしながら、入試対策もしていきましょう。

中萩中3 A・I 君

どうしてもねてしまいますが、最後は何とか立ち直っていました。かっこのある式のかっこをはずす計算は何とかできるようになってきました。ただ、かっこが式の途中にあると、何をしていいのかがわからなくなってしまう状態が続いています。ここを何とかしたいね。次回は中3の計算も少しやってみましょう。

中萩中3 S・N 君

調子は今一つでしたが、総復習のプリントを何とかこなしていたのはさすがでした。受験の下地はできています。次回からは式の展開に進みましょう。

船木中3 H・K 君

眠たそうながら、テスト対策に真剣に取り組んでいました。関数のグラフのかき方は、明日のテストに出る可能性が高いので、復習しておいてください。健闘を祈ります。

角野中3 A・T さん

今日も遅めながら出席してくれました。次回からは中3のプリントもやっていきましょう。

新居浜南中3 A・O さん

今日もよく集中していました。コンディションが良ければ正解率も上がるでしょう。次回からは中3のプリントに進んでいきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年4月10日(水)

今週より、学年は新学年で示しております。

4月10日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

金栄小5 K・T さん

総復習のプリントに真剣に取り組んでいました。文章問題や図形の問題など、よくこなしていました。小数の引き算の仕方は確認しておいてね。次回からは56生の内容に入りましょう。

泉川小5 K・T 君

授業開始時は眠たそうで、キレも今一つでしたが、授業後半は調子が上がってきました。さすがだったね。次回からは5年生の学習を進めていきましょう。

中萩小6 S・O 君

今日は計算ミスはありませんでした。写しまちがいもなく、算数は好調だったといってよいでしょう。小数の文章問題もきちんとこなしていました。次回からは対称図形に進みましょう。

中萩小6 H・M 君

授業開始時は調子は今一つで、眠たそうでしたが、問題が難しくなる授業後半は調子を取り戻していました。難しい文章問題をきちんとこなしていたのはさすがでした。次回からは対称図形に進みましょう。コンパスを持ってきてね。

角野中1 K・M 君

数学に取り組んでもらいましたが、プリントの説明をよく読んで理解していました。考える力はきちんとついています。自信を持っていいよ。次回も正の数・負の数野:続きをやって、最初の部分を一通り終わらせようね。

土居中1 H・Y さん

正の数・負の数についてよい予習ができました。説明をよく読んで考えていましたが、数の分類の仕方や負の符号の意味はまだ理解しきれていない印象でした。次回はここの復習から初めて、第一章の学習を進めていきましょう。

泉川中1 K・M 君

正の数・負の数の予習を確実にこなしていたのはさすがでした。数直線のイメージもつかめたようです。出足は上々です。次回もどんどん学習を前に進めていきましょう。

角野中1 S・M さん

昨日は少し苦戦しましたが、今日は好調でした。昨日学習したことをきちんと復習していたようです、とてもとても良いことです。これからもこの調子で学習してね。

泉川中2 T・I 君

良いテスト対策になったと思います。垂直二等分線を使った作図はテストにもよく出題されるので、頭に入れておいてね。次回からは中2の計算に取り組んでいきましょう。

中萩中2 A・O さん

テスト対策プリントは、立体の体積で苦戦しました。テストでは問題ないと思いますが、級の体積、円錐の体積などの求め方は確認しておいてください。次回からは中2の内容に進みましょう。

大生院中2 R・S さん

テストを乗り切る力は十分です。自分がどこでミスすることが多いかを自覚しておくことを忘れないようにね。来週からは新しい単元に進みましょう。

中萩中3 K・T 君

数学は関数の応用問題で苦戦しました。傾きと切片の値の基本を確認しておいてください。テストでの健闘を祈ります。

国語は古文の問題をよくこなしていましたが、ノーヒントというわけにはいきませんでした。夏休みの終わりくらいまでにヒントなしでこなせるようになるといいね。

中萩中3 I・K 君

中2の復習プリントに取り組んでもらいました。関数や図形の基本がもう少ししっかり身につくといいね。次週からは中3の単元に取り組んで、夏休みに総復習をしていきましょう。

新居浜西中3 T・B 君

テスト対策に取り組んでもらいました。計算問題などはもう少し速く処理できるようになるとよいのですが。ここまでくると、計算スピードも大切な力の一つになります。普段からもう少しだけでよいから、早く計算することを心がけてください。テストでの健闘を祈ります。

中萩中3 H・K さん

テスト対策プリントは問題なくこなせます。ケアレスミスにだけは気を付けてください。次回からはあ式の展開をやりながら、入試に向けて中2までの演習も進めていきましょう。

中萩中3 S・N 君

テスト対策プリントはきちんとこなしていました。座標軸と直線の好転の求め方など、ミスがあった問題は確認して、テストに生かしてください。がんばってね。

泉川中3 K・U さん

良く集中していました。関数の問題で、少し考えれば自分で直せるミスが多いので、テストでは十分気を付けてください。ケアレスミスさえなければ調子は上々です。好結果を祈ります。

角野中3 A・T さん

久しぶりの受講でしたが、元気そうで安心しました。来週からは中3の内容のプリントに取り組んでいこうね。

愛光高2 A・O さん

今日も沈思黙考、微積分に取り組んでいました。次回からは新しい単元に進みましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年4月9日(火)

本日より、学年は新学年で示しております。

4月8日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午後編です。

中萩小5 Y・S さん

今日もよい総復習ができました。分数の分類で今日も少し苦戦したので、復習しておいてください。調子は悪くありません。次回からは5年生の内容に取り組もうね。

角野小5 S・S さん

今日も総復習でしたが、少しミスはあったもののきちんとこなしていました。『1つの式で表して』のような、問題にかいてある内容を見落とさないよう気をつけてください。力はついています。次回からは5年生の内容に取り組みましょう。

国語の読解は好調でしたが、『これ』や『それ』の意味をつかむことが少しむずかしかったようでした。ゆっくりなれていこうね。

中萩小6 I・T 君

算数の計算は好調でした。小数点の位置もきちんとしていたね。小数を分数になおすときは、約分することを忘れないように。次回は対称図形に進みましょう。

国語の読解は今日は苦戦していました。登場人物の心の動きが文章と結びつかなかったね。次回は新しい教科書に取り組んでいこうね。

中萩中1 R・S さん

今日から数学に取り組んでもらいました。説明をよく読みながら考えていましたが、数の分類の仕方はまだあやふやのようです。次回も基礎中心に演習していきましょう。

角野中1 S・M さん

今日も集中して学習していました。数学に入りましたが、説明をよく読み、健闘していました。次回も同じような問題に取り組んで、基礎を固めていこうね。

泉川中1 K・M 君

国語の読解は調子は今一つでした。中学校生活が始まり、少し疲れていたのかもしれませんが、何とか集中してがんばっていました。次回から少しずつ調子を上げていこうね。

船木中1 Y・M さん

遅い時間帯の受講ですが、よく集中していました。正の数・負の数についてよい予習ができたと思います。負の符号の利用の仕方はまだ少しむずかしかったようでした。次回もやってみようね。

船木中2 E・Y 君

今日も正の数・負の数の加法について演習してもらいました。同符号の数同士の計算はできるようになってきました。異符号の加法ができるようになれば、文字式の計算に進めます。もう一息だね。次回もどんどん練習しましょう。

大生院中2 R・S さん

数学は、良い仕上げの演習ができました。円錐の表面積に関する問題は必ず展開図を書いて考えることは忘れないようにね。好調です。明日もテスト対策に取り組んでいきましょう。

国語の読解は好調でしたが、設問の指示を守っていなかった問題がありました。これは、テストでは、最ももったいない失点につながります。十分気を付けてね。テストでの健闘を祈ります。

泉川中2 M・S さん

中1の範囲は仕上がってきています。いろいろなところがずいぶんしっかりしてきました。テストでの好結果を祈ります。簡単な問題でミスしないようにね。

角野中2 S・M さん

今日もテスト対策でした。力はついてきています。ただ、意味の分からない式がまだまだ多く、このあたりを改善していくことがこれからの課題になります。覚えて思い出すのではなく、なぜそうなるのかを理解して使うことを心がけてね。

新居浜東中2 T・H 君

計算力はずいぶんしっかりしてきました。まだまだやらなければならないことはたくさんありますが、中2の最初の学習は何とかなりそうです。この調子で演習していけば少しずつ解ける問題は増えていきそうです。じっくりいきましょう。

中萩中3 K・T 君

数学はテスト対策でしたが、関数の応用問題で少し苦戦しました。ヒントがあれば正解できる力はついています。今日のレベルの問題がノーヒントで解けるようになるといいね。図形の角の問題は好調でした。次回も復習をしていきましょう。

国語は古文に取り組んでもらいましたが、苦戦してしまいました。今日取り組んだ問題のような短い古文の、大まかな筋がつかめるようになるといいね。

船木中3 S・K 君

週2回の受講に加えてたくさんの講習授業で演習した成果で、力はついてきています。ただ、まだ計算ミスが多いようです。式のかたまりをきちんと使って計算するという感覚がはやく定着するといいね。次回も総復習に取り組んでいきましょう。

中萩中3 A・I 君

今日は確率の復習でした。今日の問題が自分で解けるといいね。次回は計算中心に復習していきましょう。

新居浜西中3 T・B 君

読解についてよいテスト対策ができました。テスとでは、設問の意味をよく考えることを忘れないようにね。明日は数学の復習をしていきましょう。

船木中3 H・K 君

連立方程式の計算はまだまだ安定感がありません。引き算とたし算、引き算、かけ算、割り算の使い分けができるといいね。

国語の読解は好調でした。テストで今日の好調が続くことを祈ります。がんばってください。

新居浜南中3 A・O さん

今日もよいテスト対策ができました。力は十分ついています。慎重さと速さのバランスを考えながら頑張ってね。

新居浜東高1 H・Y さん

文字式のかたまりを使った展開についてよい予習ができましたが、まだまだ演習が必要です。次回もどんどん演習して慣れていきましょう。

西条高2 S・W さん

等式の証明や恒等式についてはよく理解していました。好調です。次回は不等式の証明をやっていきます。等式の証明より癖があるので、授業をよく聞いておいてください。

新居浜西高3 S・K 君

今日は明日のテスト対策に取り組んでいました。好結果を祈ります。

令和6年3月28日(木)

3月28日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午前中編です。

船木小6 Y・M さん

まずは計算や数の扱い方、算数特有の表現などに慣れていくことが必要です。講習を利用してたくさん演習していきましょう。基礎的な力は持っていますが、知識を使いこなす力がもう少し必要です。中学校入学までにどんどん演習していきましょう。

国語については、読解問題に取り組んでもらいました。中1用の問題でしたが、内容はきちんと読み取れていました。『文中から一文で抜き出せ』といった、国語特有の表現に慣れていこうね。

金子小6 S・K 君

算数は今日も好調でした。発想が大変柔軟で、それは君の持っている大きな長所ですが、その分逆に、簡単に解ける問題を複雑に考えてしまうこともあるようです。使い分けが上手にできるといいね。

国語の読解はよくこなしていました。まだ中学生になっていまし今の時点では、少し難しい問題もありましたが、よく考えていました。次回もがんばってください。

角野中1 H・Y 君

今日は読解問題に取り組んでもらいました。問題文の内容はまずまずつかめているけれど、正解からは少しずれてしまう…という解答がたくさんありました。このあたりが国語苦戦の一因かもしれません。講習中にたくさん演習しておきましょう。

角野中1 Y・I さん

今日は文法に取り組んでもらいました。基礎基本はある程度頭に入っていますが、細かいところで理解十分でないところが多々あるようです。次回も文法中心に演習していきましょう。

大生院中1 R・S さん

良いテスト対策ができました。立体の一部を切り取ってできる立体の問題で苦戦したので、講習中にもう少し類題をやっておきましょう。疲れてくるとπを忘れてしまう悪癖が顔を出すので、注意してね。

国語は好調でした。内容をよくつかみ、的確な解答を書いていました。次回もどんどん演習していきましょう。

船木中2 S・K 君

関数の問題は今日は少し苦戦しました。傾きを求める計算と切片を求める計算の使い分けがまだ難しいようです。夕方の授業ではテスト対策プリントに取り組んで、来週今日の続きをやっていきましょう。

国語は健闘していましたが、設問の意味がつかみ切れていない問題がありました。設問の中で使われている言葉一つ一つの意味よく考えるよう心がけてね。

愛光高1 A・O さん

今日も真剣に学習していました。来週もしっかり学習してください。

3月28日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午後編です。

大生院小3 K・S 君

くり下げの仕方に的をしぼって演習してもらいました。何をすればいいのか、何をしてはいけないのかが少しずつわかってきています。次回も引き算中心に計算練習をして、正解率が上がってきたら、次はかけ算のひっ算に進みましょう。あわてることはありません。ゆっくりいこうね。

大生院小4 S・S さん

総復習のプリントでしたが、調子はまずまずでした。文章問題は上手にこなしていたね。分数の種類についての問題は苦戦してしまったので、次回、それをまず復習していきましょう。

中萩小4 Y・S さん

総復習のプリントは今日も好調でした。大きい数の問題では苦戦したので、次回も同じような問題をやってみましょう。

大生院小4 N・N さん

小数や分数の計算はよくがんばっていました。5年生では、計算練習問題以外の問題で、解ける問題を増やすことが目標になります。いっしょにゆっくりやっていこうね。

角野小6 K・M 君

算数は好調でした。平易な問題なら余裕をもってこなせるなという安定感が感じられるようになってきました。これなら中学校の数学も十分理解できるでしょう。自信をもって来週もがんばってね。

国語は少し苦戦しました。内容が今の段階では少し難しかったかもしれませんが、ヒントをもとによく考えていました。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩小6 R・S さん

総復習のプリントでしたが、面積や比例の問題は好調でした。解くのも速くなってきました。ただ、縮図の問題のような、苦手な問題はまだ手が動かないことが多いようです。解ける問題の種類が増えるといいね。それをめざして次回も演習していきましょう。

角野小6 S・M さん

今日も真剣に学習していました。自分が何を求めるために計算しているのかがもう少し明確につかめるようになると、正解率が上がると思います。いつもそれを考えるようにしてね。

泉川中1 M・S さん

休み明けに行われるテストの対策プリントに真剣に取り組んでいました。図形は好調ですが、計算については、基礎基本は理解しているけれど、そこここに理解不十分なところが点在しており、それがミスの多さにつながっています。何を考えることが大切なのか、少しずつ覚えていこうね。

船木中1 E・Y 君

今日からコメントをアップさせていただきます。正の数・負の数の加法の計算について少しずつではあるけれど、理解が進んでいます。とても真剣に学習していました。ここがわかるようになるにはまだ時間がかかると思いますが、ここをこえれば文字式の計算もできるようになります。じっくりやっていきましょう。

角野中1 H・Y 君

休み明けテストの対策プリントはきちんとこなしていました。比較的簡単な計算になるとミスが多くなる傾向があります。自分の力で直せるということは、理解はしているということです。テストでは慎重にね。好調です。次回もテスト対策をしていきましょう。

角野中1 Y・I さん

テスト対策プリントに取り組んでもらいましたが、今日は計算にミスがたくさんありました。もう少し細かいところに気を付けて計算をする必要があります。塾の授業では関数や図形の復習をする必要があるので、家庭学習で1年生の前半に学習した内容を復習していってください。がんばってね。

角野中1 H・S 君

休み明けテストの対策プリントに取り組んでもらいました。良い復習ができたと思います。文字式の計算の仕方を少し忘れていたので、必ず計算練習をしておいてください。次回も続きに取り組んで、テストでの得点アップを目指しましょう。

船木中2 S・K 君

休み明けテストの対策プリントに取り組んでもらいました。計算や図形の問題はまずまず好調だったといってよいでしょう。次回も関数の復習とテスト対策を並行してやっていきましょう。

中萩中2 K・T 君

図形や関数の良い復習ができました。今日取り組んだような問題がテストにもよく出題されるので、解放を確認しておくことを進めます。次回はテスト対策プリントをやっていきましょう。

中萩中2 A・I 君

今日は、終始眠ることなく、文字式の計算練習に取り組んでいました。かっこのある式が計算できるようになれば、中3の式の展開も何とかなります。その状態まであと少しです。次回も計算中心に演習していきましょう。

中萩中2 S・N 君

今日は図形、関数ともに終始調子が上がりませんでした。こんな日もあるでしょう。テストが近くなってきます。次回に期待します。

船木中2 H・K 君

久しぶりに計算演習に取り組んでもらいましたが、計算を少し忘れていたところもあったようです。休み明けのテストも大切ですが、中3で最初に学習する式の展開を理解することも大切です。次回は計算に的をしぼって学習していこうね。

新居浜南中2 A・O さん

文字式を使った説明の書き方について理解が進んだと思います。何をかくことがどういう理由で大切なのかをしっかり頭に入れておいてください。次回は連立方程式の計算もやってみましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年3月27日(水)

3月27日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午前中編です。

長津小6 H・Y さん

総復習のプリントでしたが、図形の問題、比例の問題など、しっかりこなしていました。筋道が少し複雑になると、考えかたはきちんとしているのに、計算ミスをしてしまうことが多いようです。気をつけようね。

金子小6 S・K 君

昨日うまく処理できなかった、単位量当たりの数量の求め方について理解が深まったと思います。今日学んだ原則は日常生活にも直結しているので、復習しておいてください。次回は総復習のプリントにもどって、演習していきましょう。

角野小6 K・M 君

算数は好調でした。自分の書いた式では何が求められるのか、何を答えにすればよいのかは、いつも考えながら解答をかくよう心がけてください。無用のミスが防げます。次回も続きをやっていきましょう。

国語は中1用の問題でしたが、健闘していました。内容はきちんとつかんでいたね。中学校では、『一文で抜き出す』というような、国語の問題特有の条件の付いた問題がたくさん出てきます。内容はまちがっていなくても、条件が守れていないと正解にならないので、ふだんの学習時にも十分注意してください。

3月27日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

金栄小4 K・T さん

総復習のプリントをよくこなしていました。がい数の作り方や分数の分類もよく覚えていたようです。これなら5年生の算数も理解できるでしょう。次回も総復習をしていきましょう。

泉川小4 K・T 君

今日も総復習のプリントをしっかりこなしていました。三角形をかく問題では、問題文と図のイメージがうまく結びつかないものがありました。ときどき同じような問題に取り組んで慣れていこうね。

中萩小5 S・O 君

算数は今日も好調でした。計算をするときに、書きまちがいがとても多いので、気を付けてください。

国語は6年生の問題に挑戦してもらいましたが、きちんとこなしていました。次回も続きをやって、6年生の問題に慣れていこうね。

中萩小5 H・M 君

単位量当たりの数量の求め方はよく理解していました。混乱を起こすことなく確実にこなしていたのはさすがでした。小数のがい数の作り方が少しあやふやになっていたので、復習しておいてください。

中萩小5 I・T 君

総復習のプリントに真剣に取り組んでいました。計算力はついてきました。6年生になるまでに、割り算が自分でできるようになったのは大きな収穫です。よくがんばったね。小数点の位置、位取りができるようになれば、少数の計算は卒業です。次回もやって、いましょう。

長津小6 H・Y さん

今日2回目の受講ですが、よくがんばっていました。『小さいほうから並べる』という文の意味は確認しておいてください。次回もがんばってね。

泉川小6 K・M 君

算数は今日も好調でした。対称軸については、頭の中だけで考えるとかんちがいをしやすいので、実際に図に書き込みをしてイメージを使うことを心がけてください。

国語は中1の問題をよくこなしていました。来週もどんどん演習して、中学生の国語に慣れていこうね。

角野中1 S・M さん

文章問題によく考えて取り組んでいました。問題の考え方は同じでも、何をxにするかによって、式は変わってきます。一つ一つよく問題を読むようにね。また、かっこの使い方にももっと慣れることができるといいね。次回からは、休み明けのテスト対策用のプリントに取り組んで、仕上げをしていきましょう。

国語の読解は健闘していました。読解問題は、まず問題文を最初から最後まできちんと読んで、大まかな意味をつかんでから問題を解くよう心がけてください。また、設問の意味もよく考えようね。

泉川中1 T・I 君

今日はテスト対策のプリントに取り組んでもらいました。中2に向けては、やはり計算力をつける必要があります。春休みの間に、文字式の計算練習をしっかりしておいてください。次回も計算練習をしておきましょう。

中萩中1 A・O さん

休み明けテストの対策プリントをさすがの精度でこなしていました。関数のグラフを核問題は、テストでも出題される可能性が高いので、特に反比例についてはていねいに書くことを心がけてください。次回もテスト対策をしていきましょう。

大生院中1 R・S さん

休み明けテスト用の対策プリントを確実にこなしていました。分数係数が出てきたときは、常に警戒し、分母が払えるかどうかを判断することは忘れないようにね。次回もテスト対策をしていきましょう。

船木中2 S・K 君

直線の式の作り方は好調です。図から直線の式を読み取る問題が確実にこなせるのはセンスがしっかりしている証拠でしょう。とても良い傾向です。次回も関数の復習を続けましょう。

国語は好調を維持しています。次回は物語文中心に演習をして、休み明けのテストに備えましょう。

中萩中2 K・T 君

確率の文章問題は調子が上がってきました。ミスはあるものの、入試レベルの問題をよくこなしていました。図形の証明についてはカンが鈍っているようです。次回も証明中心に演習していきましょう。

国語は好調でした。少し考えなければ答えにたどり着けない問題も、うまくこなしていました。次回もどんどん演習しましょう。

新居浜西中2 T・B 君

今日は最初は調子が上がりませんでしたが、授業後半には集中力が戻ってきました。証明も基礎的なものは問題ないようです。テストに向けて、次回は最初から集中してテスト対策プリントに取り組みたいところです。がんばってみてください。

中萩中2 H・K さん

今日は少し複雑な照明に取り組んでもらいましたが、証明の筋道をきちんと見抜いていたのはさすがでした。その筋道の表現がもう少し上手にできると完ぺきだったね。良い状態をキープしています。次回はテスト対策プリントで仕上げをしていきましょう。

中萩中2 S・N 君

今日は少し難しい証明に取り組んでもらいました。今日のレベルの証明が自力で書ければ、県立入試の証明問題で困ることはありません。解きなおしをしっかりしておいてください。明日も総復習をして、来週はテスト対策プリントに取り組んでいきましょう。

泉川中2 K・U さん

確率や証明の入試レベルの問題に真剣に取り組んでいました。理解度は十分ですが、変わらず細かいミスが多いので、テスト本番では十分気を付けてください。次回はテスト対策プリントに取り組んで、仕上げをしていきましょう。

大生院中3 T・S さん

今日が最後の授業でしたが、最後まで変わらず集中して学習してくれました。新しい環境に早くなじんで、高校生活を楽しんでください。がんばってね。

愛光高1 A・O さん

今日も終始真剣に演習に取り組んでいました。次回もがんばってください。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年3月26日(火)

3月26日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午前中編です。

金子小6 S・K 君

算数は好調でした。解き方を見ていると、考える力がしっかりしていることがよくわかります。単位量当たりの数量を考える問題で苦戦していたので、次回はこの考え方を補強するためのプリントに取り組んでおきましょう。

国語は中1用の読解問題に取り組んでもらいましたが、まずまずきちんとこなしていました。講習中にたくさん演習問題を解いて、中学生レベルの問題に慣れておくことは、今後の学習に役立ちます、次回もどんどん演習していきましょう。

角野中1 Y・I さん

中2用の読解問題に取り組んでもらいましたが、健闘していました。国語のテストできちんとした結果を出すためには、国語の設問の中に入っている、国語特有の条件をしっかり守ることはとても大切です。講習中に慣れていこうね。次回はまず文法に取り組みましょう。

船木中2 S・K 君

一次関数についてよい復習ができました。基礎的な問題を一つ一つ確実にこなしてはいましたが、今日のレベルの問題ならもう少しスピードが必要です。午後の授業でもどんどん演習していきましょう。

国語は中3生用の読解問題に取り組んでもらいました。健闘していましたが、実力テストや県立入試レベルの問題をこなすには、まだまだ力不足です。もう少し緻密さが欲しいね。間ちがった問題でも、ヒントがあれば自力で修正することはできるようです。講習中できるだけ多くの問題を解いて、問題を解くという作業に慣れていきましょう。

泉川中3 M・S 君

今日が最後の授業でしたが、高校の課題に真剣に取り組んでいました。まずは1学期で学習する式の展開や因数分解、無理数の計算などをきちんと乗り切ることが大切です。スターダッシュできるといいね。がんばってください。

愛光高1 A・O さん

今日も終始真剣に、積分の演習に取り組んでいました。今日取り組んだプリントが終わったら、順列や組み合わせ、確率の演習に取り組んでいきましょう。

3月26日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージ・午後編です。

中萩小4 Y・S さん

総復習のプリントをしっかりこなしていました。計算ミスは少しあったけれど、内容はよくつかんでいました。次回もいろいろな問題を解いて5年生での学習に備えましょう。

国語は5年生用の問題でしたが、よく理解していました。次回もどんどん演習して、4年生の時より少し難しい問題に慣れていこうね。

角野小4 S・S さん

総復習のプリントは、少しミスはありましたが、快調にこなしていました。多分数と真分数の意味を取りちがえていたので、復習しておいてください。

中萩小5 I・T 君

今日は国語の読解でしたが、ヒントをもとによく考えていました。穴うめを何とかこなしていたね。読解力は少しずつですが向上していると思います。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩小6 R・S さん

場合のいかずの問題をよくこなしていました。図のかき方はずいぶんしっかりしてきました。問題に適した図を書く力がもう少しつくといいね。次回もどんどん復習していきましょう。

角野小6 S・M さん

面積の問題は健闘していました。いろいろな図形の面積を求める公式の一つ一つは頭に入っています。図形が少し複雑になったときに、答えを求めるまでの考え方の流れがもう少し正確につかめるようになるといいね。これからもトレーニングしていきましょう。

角野小6 K・M 君

今日もたくさんの質問をしてくれました。割合については、今日は時間があまりとれなかったので、次回にじっくり取り組んでいきましょう。

国語は中学1年生用の問題でしたが、よくこなしていました。科学系の少し難しい内容を、よく読み取っていたと思います。中学校の国語、がんばってください。

角野中1 S・M さん

今日も方程式の文章問題に取り組んでもらいました。健闘していましたが、内容が理解できているというところまではいっていないようです。一つ一つの事柄を、きちんと考えながら処理できるようになるといいね。次回、もう少し方程式に取り組んでいきましょう。

泉川中1 M・S さん

今日も方程式の文章問題に取り組んでもらいました。良い演習ができたと思います。今は数学の学習をしています。算数的な考え方をできるだけ数学に切り替えることは、普段の学習でも意識しておいてください。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩中2 K・T 君

確率の文章問題は何とかこなしていましたが、まだまだ余裕はないようです。今日取り組んだレベルの問題がもう少し速く正確に解けるようになるといいね。明日もどんどん演習していきましょう。

国語は調子はまずまずでした。記述式の問題では、解答に入れておく必要のある言葉が必ずあります。入れるべき言葉が一つでも欠落していると正解にならないので、気を付けてください。

船木中2 S・K 君

午前中に続いて関数についての良い演習ができました。関数のグラフ上の点の座標と、関数の式との関係は基本中の基本ですが、きちんと理解していない場合が多いので、この機会にきちんと頭に入れておいてください。次回も関数に取り組もうね。

中萩中2 A・I 君

今日は前半は眠ることなく、文字式の計算に取り組んでいました。以前よりは正解率は上がってきています。次回もどんどん演習して、中3になるまで、に何とか計算力をアップしていきましょう。なんとか最初から最後まで集中できるようになるといいね。

新居浜西中2 T・B 君

中3用のプリントをまずまずしっかりこなしていました。集中している時間帯とそうでない時間帯が交互に訪れます。集中力が最初から最後まで持続するようになるといいね。がんばれ受験生。

船木中2 H・K 君

数学は資料についての演習でした。数学用語の意味さえ解れば手は動きます。言葉の意味を復習して、なんとか覚えるようにしてください。がんばってね。

国語葉中3用の問題でしたが、よく考えて正解していました。次回もどんどん演習して休み明けのテストでの得点アップを是座しましょう。

新居浜南中2 A・O さん

文字式の乗除法については問題なさそうです。説明をよく吸収していると思います。次回は等式変形や文字式を使った説明中心にどんどん取り組んでいきましょう。

大生院中3 T・S さん

今日は高校の数学の選考学習に取り組んでもらいましたが、きちんとこなしていました。中学校の計算に関してしっかり理解し、演習を積んだことが功を奏しています。高校の数学も、最初は文字式の計算からスタートしますが、今の力があれば十分理解していけるでしょう。スタートダッシュがんばってください。明日は最後の授業です。行けるところまで行っておこうね。

西条高1 S・W さん

学校の宿題によく集中して取り組んでいました。次回もがんばってください。

令和6年3月14日(木)

先週は急なお休みをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。

ご理解、ご協力いただきありがとうございました。

お蔭を持ちまして、無事、母を送ることができました。

本日より、従来通り、しっかり指導させていただきます。

3月14日(木)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

大生院小4 S・S さん

算数の総復習についてはまずまずしっかりこなしていました。ていねいに取り組んでいたね。5年生になったらもうほんの少しでよいからスピードアップしたいところです。これからの目標としてがんばってみてください。

中萩小4 Y・S さん

総復習のプリントは好調でした。ただ、あまり説いたことのない円の問題では混乱してしまいました。初めて見たタイプの問題を、もう少ししっかりこなす力がつくとよいね。これからの目標にしてがんばってね。

大生院小4 N・N さん

小数の割り算はよくがんばっていました。割り算そのものはきちんとできるようになっています。小数点の位置を考えることを忘れないようにしてね。次回も計算中心に復習していきましょう。

国語の読解は好調でした。言葉の穴うめ問題も、ヒントを聞いてよく考えていました。次回は演習問題に取り組んでみましょう。

中萩小5 I・T 君

国語の読解は好調でした。よくがんばっていました。答えに入れなければならない言葉と、入れなくてよい言葉をきちんと区別できるようになるといいね。次回も読解中心に演習していきましょう。

中萩小6 R・S さん

計算問題や倍数、約数の問題は上手にこなしていました。ただ、同じ約数や倍数の問題でも、いわゆる文章問題になると、知識がうまく使いこなせなくなります。このあたりが改善できるといいね。次回もどんどん演習して、解ける問題を増やしていきましょう。

角野小6 S・M さん

宿題のテキストの真剣に取り組んでいました。速さの問題はまだまだ理解できないようです。塾のプリントをやり直したほうが良いかもしれないね。次回の準備しておきます。中学校までに、基礎的な問題が止めるようにしていきましょう。

泉川中1 M・S さん

資料の扱い方については、内容はとてもよく理解していたと思います。この単元については文句なし。次回からは中12学期までの演習にどんどん取り組んで、休み明けのテストに備えましょう。

角野中1 H・Y 君

今日は方程式の文章問題に取り組んでもらいましたが、健闘していました。方程式を作るときには、かっこを適切に使うことが重要です。今日はそこでミスが多かったので、気を付けてください。次回も続きをやっていきましょう。

角野中1 Y・I さん

扇形の扱い方、立体の体積や表面積についてよい復習ができました。状態はよくなってきていますが、もう少し安定感が欲しいところです。最初から自力正解できるよう、これからも演習していきましょう。

角野中1 H・S 君

今日は前回に続いて、円に関連した図形の面積に取り組んでもらいました。図が少し複雑になると、まだまだ混乱を起こすようですが、やっているうちに何とかわかるようになっていくものです。これからもときどき取り組んでいこうね。

船木中2 S・K 君

箱ひげ図に関する内容については少しずつ理解が進んでいます。学習時に、もう少しでよいから突進力のようなものが出てくるとよいのですが。今後に期待したいと思います。説明を書く時の表現力も課題です。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩中2 K・T 君

箱ひげ図については問題なし。よく理解しています。今日は連立方程式の文章問題でかなり苦戦しました。県立高校の入試レベルの問題なので、無理のないところではありますが、今日のレベルの問題が早い時期に解けるようになっておきたいところです。次回もどんどん演習していきましょう。

中萩中2 A・I 君

今日も前半は寝てしまいました。授業の最後は立ち直っていましたが、箱ひげ図については、用語の意味が全く頭に入っていない状態です。極めて基礎的な用語の意味だけでも、覚えて使えるようにできるといいね。次回も少し取り組んでから、計算練習をしていきましょう。

中萩中2 S・N 君

箱ひげ図については問題なし。好調を維持しています。確率の文章題もよくこなしていました。連立方程式の文章題については、今日のレベルの問題なら、自力で何とかしたいところです。これから夏休みの終わりにかけて、どんどんトレーニングしていきましょう。

角野中2 A・T さん

なかなか20時までに来られないようです。次回はがんばってください。

船木中2 H・K 君

箱ひげ図については少しずつ理解が進んでいます。基礎的な問題はもう少し速く答えが書けるようになるといいね。でも、進歩は感じられます。よいことです。家庭学習でもしっかり演習してください。次回からは総復習に取り組んで、休み明けのテストに備えましょう。

新居浜南中2 A・O さん

文字式の計算については安定してきました。分数係数の式には、分母を払って計算できる式と、払ってはいけない式があるという意識を、この機会にしっかり持っておいてください。また、分数の分子にある式のかたまりの扱い方も復習しておいてください。
次回もどんどん演習して、確実に解ける問題増やしていきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年3月13日(水)

先週は急なお休みをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。

ご理解、ご協力いただきありがとうございました。

お蔭を持ちまして、無事、母を送ることができました。

本日より、従来通り、しっかり指導させていただきます。

3月13日(水)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

金栄小4 K・T さん

総復習のプリントでしたが、計算はまずまずしっかりこなしていました。わからない、または自信がない問題があったら、あまり時間をかけないようにして、先生に見せるようにするといいよ。心がけてください。次回もどんどん復習をしていきましょう。

泉川小4 K・T 君

今日も復習は好調でした。色々な問題がありましたが、一つ一つよく考えてこなしていました。『循環小数』を知っていました。興味をもって算数に取り組んでいるからこそだと思います。とてもよいことです。計算ミスが少し多かったので、慎重にね。

中萩小5 S・O 君

算数は、計算問題以外はまずまず好調でした。割合の問題もきちんとこなしていました。計算問題になると、とたんにかんちがいしたり、かきまちがいをしたりが増えるので、気をつけてください。次回も復習していきましょう。

国語も読解は好調でした。問題文の内容はよくつかんでいたと思います。読解力はついてきています。次回からは、6年生用の演習問題に取り組んでみましょう。

中萩小5 H・M 君

今日も算数は好調でした。パズルのような問題にも取り組んでもらいましたが、問題の本質をよくつかんでいました。どんどん考える力がついてきていると思います。次回も少し難しい問題中心に演習していきましょう。

中萩小5 I・T 君

まず計算問題に取り組んでもらいましたが、小数のかけ算、そしてどちらかというと苦手だった小数の割り算はしっかりこなしていました。よくがんばったね。小数の足し算や引き算については、位取りを忘れていたので、これから春休みにかけて何度も練習していきましょう。三角形や台形の面積、円の周の長さの求め方については復習しておいてください。

角野小6 K・M 君

算数は好調でした。少しずつ安定感も出てきました。中学校に向けての好材料だと思います。次回もどんどん基礎演習をしていきましょう。

国語も今日は好調でした。間違った問題も、ヒントの意味をよく考えて、自分で直していました。次回からは教科書から離れて、演習問題に取り組んでいきましょう。

長津小6 H・Y さん

計算は好調でした。倍数や約数の意味もおぼえていました。学習した知識が、いろいろな問題の内容と結びつけられるようになるといいね。次回も基礎的な問題をどんどん演習していきましょう。

金子小6 S・K 君

総復習を快調にこなしていました。速さや時間の単位もきちんと扱っていました。順調に力がついてきています。春休みにかけて、どんどん演習して中学校の数学に備えようね。

泉川小6 K・M 君

算数は好調でした。少し複雑な速さ関連の問題も難なくこなしていました。良い状態で中学校入学を迎えられそうです。

国語は中1用の演習問題に取り組んでもらいましたが、よくこなしていました。理系の説明文でしたが、内容をよく理解していたと思います。次回もどんどん続きに取り組んで、中学校レベルの問題に慣れていこうね。

泉川中1 T・I 君

資料の扱い方についてよい演習ができました。まずはいろいろな数学用語の意味を理解し、覚えることが必要です。次回も続きをやっていきましょう。家庭学習でも、用語の意味をよく考えておぼえるようがんばってください。

中萩中1 A・O さん

データについては問題なし。空間における直線や平面の位置関係についても問題なし。次回は2学期までの内容を含め、どんどん復習をして、2年生の学習に備えましょう。

大生院中1 R・S さん

資料の扱い方については問題なさそうです。新しく学習し多数が売用語の意味はよく理解していました。好調を持続しています。次回は中1の総復習をしていきましょう。

中萩中2 K・T 君

数学は箱ひげ図に取り組んでもらいましたが、まだ新しく学んだ数学用語の意味がつかみ切れていない状態です。明日も続きをやって、基礎知識の意味と使い方に慣れていきましょう。

国語は中3生用の演習問題に取り組んでもらいましたが、健闘していました。もう少し緻密な解答が書けるようになるといいね。これからの課題として、どんどん演習していきましょう。

新居浜西中2 T・B 君

今日はかなり眠たそうでしたが、途中から奮起してがんばっていました。。箱ひげ図については、新しく学習した内容がまだ頭に入っていない状態のようでした。次回も基礎演習をしていきましょう。今日のプリントは復習しておいてね。

中萩中2 H・K さん

新しく学習した箱ひげ図については、いろいろな数学用語の意味をよくつかんでいたと思います。さすがだったね。次回からは今日の後半に使ったプリントで、中2までの内容に関する入試レベルの問題をたくさん解いて、まずは休み明けのテストに備えましょう。

中萩中2 S・N 君

箱ひげ図に関する問題は、少し時間はかかったものの、まずまず確実にこなしていました。平素の学習はしっかりできているようです。物事のちがいを説明するときには、何がどうちがうのか、具体的にかくことはいつも心がけてください。明日、もう少しこの分野の演習をしてから、中2までの総復習をしていきましょう。

角野中2 A・T さん

今日も遅めの受講でしたが、真剣に学習していました。次回からは20時には必ず塾に来るようにしてください。約束だよ。

泉川中2 K・U さん

確率については基礎基本はよく理解していました。図さえかければ、設問の意味と図を正確に結び付ける力を持っています。すばらしいことです。あとは、たくさん演習問題を解いて経験を積むことです。塾でも総復習の中で少しずつやっていこうね。

愛光高1 A・O さん

今日も定積分と面積の関係についてよい演習ができました。次回は学校の授業に合わせて、順列や組み合わせ、確率の演習をしていきましょう。

以上,本日のメッセージでした。

令和6年3月12日(火)

先週は急なお休みをいただき、ご迷惑をおかけいたしました。

ご理解、ご協力いただきありがとうございました。

お蔭を持ちまして、無事、母を送ることができました。

本日より、従来通り、しっかり指導させていただきます。

3月12日(火)分,塾生のみなさんへのメッセージです。

角野小4 S・S さん

総復習のプリントをしっかりこなしていました。文章問題もよく理解していました。好調です。計算のスピードがもう少しだけ速くなるといいね。次回もどんどん復習していきましょう。

国語は新しい単元に入りましたが、快調に問題をこなしていました。さすがだったね。『つながった二文』の意味はおぼえておいてください。次回この単元を終わらせてから、教科書からはなれて、演習問題に取り組んでいきましょう。

角野小6 S・M さん

総復習のプリントに真剣に取り組んでいました。計算問題はきちんとこなすことができました。文章問題を考えるときも、計算は必ず必要です。時と場合に応じて小数と分数をうまく使い分ける力がつくといいね。これからも練習していきましょう。

角野小6 K・M 君

今日は算数の教科書の問題についてたくさんの質問をしてくれました。とてもよいことです。割合関連の問題が解らないようなので、次回はそこの復習をしていくようにしましょう。

国語は新しい単元でしたが好調でした。集中力を失うことなく、よく考えていました。記述式の問題も、しっかりした解答が書けていたと思います。次回も今日の調子でがんばってね。

角野中1 S・M さん

今日もまじめに学習と取り組んでいました。塾での学習には、必ず目的があります。その目的を考えずに問題を解いても、それは君の力をつけることにはつながりません。普段の学習でもそれは同じです。何を身につけるための演習かを意識して学習することを心がけてください。それを忘れなければ、少しずつですが、必ず地力がついていくでしょう。

船木中2 S・K 君

かなり眠たそうでしたが、何とか立ち直って学習してくれました。箱ひげ図については、まだ基礎的な数学用語の意味が理解しきれていないようでした。次回も演習をして、基礎知識を確認してから、総復習に移っていきます。今日のプリントの内容は確認しておいてください。

中萩中2 A・I 君

今日も何とか眠気から立ち直っていました。箱ひげ図については、まだ意味がつかめないようです。次回も演習問題に取り組んで、用語の意味を確認していきましょう。

新居浜西中2 T・B 君

今日は中3生用の演習に取り組んでもらいました。健闘していたと思います。文章の中に使われているさりげない言葉の中に、重要な情報が隠れていることがあるので、問題を読むときは慎重にね。次回もどんどん演習していきましょう。

船木中2 H・K 君

今日から箱ひげ図に入りましたが、基本的な用語の意味がまだ理解しきれていないようです。次回も演習して、まずは基礎的な用語の意味を何とか理解し、覚えていきましょう。

新居浜南中2 A・O さん

箱ひげ図については問題なし。よく内容をつかんでいました。テストもまずまずでしたが、計算ミスが多いので、まずは計算の仕方の確認をしていくことにします。連立方程式方程式までざっと復習していきましょう。

西条高1 S・W さん

因数分解で少し苦戦しましたが、少しずつ調子が上がってきました。次回もどんどん演習して、2年生に備えましょう。

新居浜西高2 S・K 君

今日も終始真剣に学校の課題に取り組んでいました。次回もどんどん演習していきましょう。